- HOME
- ガイソー津/鈴鹿の現場ブログ
- 2019年6月の記事
四日市市 I様邸 屋根カバー工法、外壁塗装工事 着工です!
- 投稿日:2019年 6月28日
- テーマ:
四日市市桜町にて外壁・屋根リフォーム工事着工
こんにちは!
ガイソー四日市店の堀江です!
台風が騒がれましたが、何事もなく過ぎ去っていきましたね(^-^;
良かったです。
本日は四日市市桜町 I様邸が着工しましたのでご紹介させて頂きます!!
四日市店の店舗にご来店頂きましたI様、屋根にはガイソーシリーズの超高耐久金属屋根材『スーパーガルベスト』外壁には『GWフッ素4FⅡ』そして雨樋の交換を施工させて頂くことになりました(^^♪
7/1から本格的に洗浄作業が着手し、塗装からスタートしていきます。
7月中頃から屋根リフォーム、カバー工法・板金工事が始まる予定です。
随時、掲載していきますので興味がある方は是非!気軽にお問合せ下さい(#^^#)
塗装工事です
![]() |
四日市市K様邸 金属サイディングカバー工法(^^)
- 投稿日:2019年 6月26日
- テーマ:
こんにちは(^^)ガイソー四日市店の堀江です。
本格的に梅雨らしい天候になってきましたねぇ、、、、天気予報を見ていると明日からすっと雨らしいですよ(^-^;
本日は四日市市笹川 k様邸の金属サイディング工事をご紹介させて頂きます。
下地の胴縁を設置が完了し、サイディング材を取付中です。元の外壁と2重構造になるカバー工法により、断熱・防音などなど 塗装以上の耐久性の他にもメリットがたくさんあります(^^)/
塗装工事をお考えの方は、金属サイディングも参考までにご検討してみてはいかがでしょうか(^^)
サイディング工事です
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
下地 胴縁取付 下地の胴縁を取付します。 サイディング材が横張の場合は写真の様に胴縁は縦に入りますが、サイディング材が縦張りの場合には写真と違い、胴縁は横に設置していきます。 |
サイディング取付(旭トステム) サイディング材施工です。 トタン塗装と違い、高級感も出て原型が無くなります(#^^#) ガラッと新築の様な気分です。 |
|
![]() |
![]() |
|
天井部分
軒天井部分も綺麗に施工出来ています。
熟練した職人が施工しますのでご安心下さい(*^-^*) |
庇廻り 鉄部などは先に塗装後、サイディング工事に入ります。 明日から天候が悪くなるようですが、K様宜しくお願い致します! |
四日市市W様邸の外壁リフォーム 塗装工事が完工です!
- 投稿日:2019年 6月22日
- テーマ:
ガイソー四日市店の堀江です。
先日から着工していました四日市市采女町W様邸の外壁リフォーム、塗装工事も今日で足場解体作業が終わり、完了となります。
W様、ありがとうございました。
塗装工事です
![]() |
![]() |
|
施工前のお家全体の様子です。 | 施工後のお家全体の様子です。 屋根はグレー系、外壁は薄目の茶系で塗装しました。 附帯部は黒で統一し、スッキリとした仕上がりになりました。 塗料は最上級グレードのGWシリーズ無機Fになります。耐久性も20年と超高耐久になり、外壁に付着した汚れを雨水で流し落としてくれるセルフクリーン効果も期待ができる塗料になります |
![]() |
![]() |
|
苔の付着が目立ちます。 バイオ洗浄で洗い流し、目に見えない微生物まで除去します。下地をクリーンな状態にし、施工することが塗装を長持ちする秘訣になります。 |
施工後、最近本当に多く使用してます。 グレー系の屋根です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
屋根施行中 洗浄し乾燥後、下塗り材を塗装します。 ルーフシーラーマイルドを使用しました。洗浄でカサカサになった屋根表面にシーラーをたっぷり塗り込むことで表面の下地を作り上塗り材との密着性も高めます。 |
屋根 中塗り 屋根塗装2回目の工程【中塗り】です。 シーラーをたっぷり塗ることにより、上塗り材を1回塗装するだけでも十分な艶は出ますが、さらに乾燥後3回目の仕上げ塗りを行います。 |
屋根 上塗り 中塗り乾燥後、同じ塗料を最後に塗装し完成になります。 |
![]() |
![]() |
|
下塗り 外壁の下地材にはGW微弾性フィーラーを使用しました サイディング壁に使用するシーラーに比べ、厚みがつきひび割れの再発防止、細かな目に見えないような亀裂を補修してくれます。 |
外壁施工中(中塗り) 下塗り乾燥後、中上塗りの3回塗りで完成になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
雨樋も綺麗に仕上がりました。 | 雨戸です。艶を取り戻しました。 | 軒樋も綺麗に仕上がりました。 |